大人にこそ、タイムカプセル

11月とは思えない暑さの京都です💦

こんにちは

あなたに合ったやり方で、時間を生み出すお片づけ

ライフオーガナイザー®︎

エニアグラムお片づけ士アンバサダー

納かよです。

 

数日前に手紙📤が届いたんです。どっかで見たことある字…うーん?誰やろう…と開けたら

一年前の自分からの手紙でした!

(そりゃ見た事あるよ…💦気づかないものだな)

f:id:kosame_nochi:20201120164237j:image

 

一年前に受けた『年間計画セミナー』で書いた、

一年後の自分に宛てた手紙でした。

手紙には…

『いそがしい!でも楽しい!と思える日々を送る…中略…そんなプラスのパワーを子ども達に感じてもらえる母になっていこう』

「あれ?もしや…うん、なってる」と思える内容。

当時は不安しか無かったので「なれるの?」と思いながら書きましたが私変わってきてます。

 

心の中が片づけられなくて

人に頼まれると断れなくて

自分も子どもすらも後回しで

その日その日を生きていた所から1年かけて

リバウンドしながらもなりたい自分に向かって進んでます。計画ってすごいです。

 

 お片づけをきっかけに、なりたい自分(暮らし)を計画してみませんか。

 

お問い合わせはこちらから

https://peraichi.com/landing_pages/view/oneselfokatazuke

 

 

 

 

 

ダイニングテーブルに物を置いているのは問題じゃないと思えると楽

こんにちは

あなたに合ったやり方で時間を生み出すお片づけ

ライフオーガナイザー®︎納かよです。

f:id:kosame_nochi:20201118172227j:image

 

ダイニングテーブルの上にウェットティッシュとか、毎日使うお薬とか、ちょっとした文具

置きたくなりますよね。私はなります。夫も同じく。でも、テーブルの上はクリアな方が良いという方もいらっしゃり、家族の中で意見が違う事も…

 

どっちが良いとかは無くて、大事なのは

両者どちらもがストレス無く暮らせる事。

置きたい人は置けて、スッキリさせたい人はスッキリさせられる。仕組みを作れば可能な事で、どちらかがガマンする必要無し。

空間が片づく事も素敵だけど、出来るだけストレスの無い暮らしは何とも気持ち良いです😊

 

今年もあと1ヶ月半を切りましたね。

空間と心をお片づけて新しい年を迎えたいですね。

 

お問い合わせはこちらから

https://peraichi.com/landing_pages/view/oneselfokatazuke

待ってたものがやって来た時が『片付け時』

やっとっ!娘のランドセル届きました🎒✨
昨日、お兄ちゃんが外出中に

娘と本棚を片付けてランドセル置き場を決めました。

オーガナイズのお決まりの流れでやりました。

 

✅今回娘用にしたいスペース部分の全部出し
✅写真や文具など移動させるものの移動先を決める
✅移動
✅ランドセルを『どの棚に置くのか』決めて配置

 

「重い〜」と言いながらほぼ1人でやってくれました。
母は写真整理してたからね😅戦力外

f:id:kosame_nochi:20201109093621j:image

 

娘はこの一連の流れに慣れてきました。
今春より早い!

(今春の子供のお片付けは過去ブログで紹介してます)


そして、始める前に流れをメモ📝してました。
「えっと〜移動先をここにして…」とかぶつぶつ言いながら

 

母は「娘よ、タスクリスト書くんだ…笑」と思ってながめてました。

娘がかなりのやる気で取り組めたのは

ランドセルが何ヶ月も待ったワクワク✨するモノだったからだと思ってます。

 

まだまだ出した物を元に戻すのが苦手な娘
小学生になっておもちゃとは違うモノの管理が始まったらどうなるかな?楽しみです。

 

来年春に小学生になられるお子様は

【自分で定位置を決める】良いタイミング

かもしれません。ぜひ、親が決めてしまわずに一緒に取り組んでみてくださいね。

 

お問い合わせはこちらから

https://peraichi.com/landing_pages/view/oneselfokatazuke

目の前に不安を感じる時は思いっきり未来を見る

こんばんは🌙

時間を生み出すお片づけ ライフオーガナイザー®︎

納かよです。

f:id:kosame_nochi:20201031203231j:image

仕事と育児の両立について大学生さんとお話ししましま。

 

誰でもやったことが無い事は不安ですよね。

彼女達は昔の自分。

不安を減らし、少してもイメージ出来るように沢山お話ししました。

最後に強くお話ししたのは

 

『目の前の不安に囚われない為にもいつでも10年後の自分をイメージしていこう』

 

でした。そーなんですよ。

先をイメージ出来ないから目の前が見えない。不安になってしまう。

これは年齢とか、ライフステージ関係なくある事なんです。

 

未来の自分

どんな事をしていたいか

どんな人になってたいか

 

考えましょう。

手帳に書きましょう。

 

それが始まりです。

目の前ももちろん大切だけど

もっと未来の自分に目を向けてみませんか?

 

お片付けのスタートも実はそこからなんです。

自分だけでは意外と見つけられません。

一緒に見つけてみませんか?

 

お問い合わせはこちらから

https://peraichi.com/landing_pages/view/oneselfokatazuke

 

『片付けのゴール』親子の違い

こんにちは、『時間を生み出すお片付け』 ライフオーガナイザー®納かよ です。

今日、息子の通う小学校でお母さん対象にお片付け講座を行いました。

「イライラを減らそう 子供と考えるお片付け」と題してお子さんのお片付けあるあるや子供の目からみたお片付けなどをお話ししました。

 

あるお母さんから「宿題などは真面目に取り組むけど、教科書が机の上にちらばっている」とのお悩みが出ました。お母さんは子供が片付けられないとお悩みなんです。

f:id:kosame_nochi:20201026132756j:plain

学習机の上に教科書平積み は片付いてないのか?

 

「お子さんとしては片付いてるのでは?」とお話ししました。

教科書の背表紙って薄いし字も読みにくいですよね。

「お子さんは背表紙では何の教科書か把握しにくいのかも。表紙を上に平積みの方がわかりやすいのかもしれませんね。」と

 

これってお母さんは「片付け」=本棚に教科書を並べる と思っているけど

お子さんは「片付け」=教科書を早く取り出せるように と思っている。

つまり、「片付けのゴール」が違うのでは?という事なのです。

 

お子さんは左脳が強いタイプのようなので片付けられないというよりは「教科書の平積み」が今は良いのかも?とお話しして、親子でお話ししていただくようにお願いしました。

 

お子さんとのお片付けで大切なのは

1.「何で片付けるのか」を一緒に考えて答え(動機)を持つ

2.お子さんに合った片付けを一緒に作る(提案する)

 

です。「ウチの子は片付けない」と親は思っているけど

実は

『片付けているつもり』 だったり

『収納方法が合わないから』 だったりすることもあります。

 

親子でも、親子だからこそ気づかない事もありますね。

ぜひお話ししてみてください。きっと前に進みます。

 

今年も残り約2ヶ月ですね。

来年に向けてお子さんも一緒にお片付けしませんか?

お問い合わせはこちらのサイトからお願いします。

peraichi.com

お片付けの先にあるもの②

こんにちは☀️

『時間を生み出すお片付け』

ライフオーガナイザー®︎納かよです。

 

現在「忙して時間が無い💦」

「片付かなくてイライラする💢」

という方のお片付けサポートをしています。

 

が、本当にお伝えしたいのはその先です。

f:id:kosame_nochi:20201015142942j:image

 

私はこの春まで会社員でした。大学卒業後から結婚、そして出産後もフルタイム勤務。若い頃から「このまま定年まではサラリーマンなんやろうな」と思っていました。

40代に入り、2人目を出産、育児する頃から漠然と 「65歳で定年になったらなにするんやろう?」

「 趣味とか無いし、毎日何してすごす?え?」

「何するか決めな怖い、何の準備したらいいの?」

と思いながら日々目の前の仕事や家事育児で精一杯。

また、今の生活に対しても「仕事も子供の事もどっちもちゃんとしたい」「この先何の仕事をしたいか、何を伸ばしたらいいのか・・・」

と思えど目の前の生活で精一杯。

「考えたいけど時間が無い。普通に自分の時間もない。子ども達との時間も全然足りてない」

「中途半端な私はほんまあかん」と自己嫌悪を繰り返していました。

 

そん な私がライフオーガナイズと出会い

「家事を整理したらめちゃ早く終われた!

考えなくてもできちゃうから気持ち楽!」

になり、考える時間を生み出せるようになりました。

 

私はお片付けを通じて

『やりたい事を見つける時間』

『やりたい事をする時間』

『20年後…を考える時間』

を手に入れて頂きたいと思っています。

 

一緒に時間を生み出してみませんか?

お問い合わせはこちらから😊

https://peraichi.com/landing_pages/view/oneselfokatazuke

固定観念にとらわれない

【モノは使う場所の近くに置く】

一見、当たり前の事なのですが…
食器棚には食器、流しの下には鍋
と思い込んでませんか?

f:id:kosame_nochi:20201013214239j:image

家族にとってゴールデンゾーンなら
食器棚にペンやお薬を置いたって良いですよね?

f:id:kosame_nochi:20201013215258j:image

 

お片付けについてのお悩みをお聞きする時にいつもしているのが


『暮らしの動線をイメージする』です。

 

出来るだけ最短移動で家事や
家族の暮らしが出来るように
物の管理場所の提案をしています。

『家事動線の見直し』で必ず時短が可能です。
時間を生み出すお片付け
してみませんか?

 

お問い合わせはこちらから

https://peraichi.com/landing_pages/view/oneselfokatazuke