頭の中のお片付け

お約束の間に手帳タイムとりました。
(実際には新しい手帳へのお引越しがメイン)

f:id:kosame_nochi:20201012174429j:image

 

手帳タイムっていうのを手帳講座で知りました。

えっ?1時間?2時間⁉︎
ワクワクを深める?手帳に書く?
そんな時間取れませんよ…と思ってました。
今も取らない週もあります。

でも、4年前手帳を使い始めた頃より、3年前講座を受けた時よりは書く事の効果を感じてます。

○書く事で頭の中を見えるようにする。
○やりたい事とやりたく無い事を意識する。
○予定を整理する

書く事で次のステップを考えられたりします。
そして書いたら忘れる!!

毎日『昨日の3つのgood』を書くので毎日手帳を見ます。(グループLINEにアップなので続いてます→仕組みに感謝、仲間に感謝)
だから書いたら忘れて良い事に。

手帳の使い方も人それぞれ。
『時間』のマンツーマン、グループ講座を準備中です。モニター様も募集しますのでご興味のある方はお問い合わせ下さい。

https://peraichi.com/landing_pages/view/oneselfokatazuke

衣替え1分のクローゼット

【あなたに合ったお片付けの仕組みをつくりませんか?】
日によって肌寒かったり暖かかったりのこの季節、衣替えも少しずつ…という方もいらっしゃいますよね。
前の私がそうでした。

☑️別の場所にあるオフシーズン棚とオンシーズンの棚と中身を入れ替え。
☑️何を持っていたか忘れて似た服を買う

衣替え=面倒と無駄を生む でした。

 

○持つ量を見直し
○全シーズン1箇所管理
にすると衣替え1分に。オフシーズンの物も何を持っているか把握しやすく買い物も無駄無し。

f:id:kosame_nochi:20201012123429j:image

f:id:kosame_nochi:20201012123509j:image

これはあくまで私の例です

 

あなたのお家のお片付けは
あなたのお家に合ったやり方でないと続きません。

来年に向けて、あなたに合ったお片付けの仕組みをつくりませんか?
オンラインとお宅訪問お選び頂けます。
お問い合わせはこちらから

https://peraichi.com/landing_pages/view/oneselfokatazuke

お片付けはスタートライン

5年前、頑張っても物が停滞して片付かない、探し物(主にプリント)に時間を取られる、食品の買い忘れなどでイライラしてました。

 

ライフオーガナイザーさんをご紹介頂き、キッチンと和室の片付けサポートを受けてビックリ

物の量を見直し、動線を見直したら楽になりました。

そこから4年ゆる〜く『空間』『心』『時間』の整理について学び試してきた今

「散らからない生活」ではなく「ワクワクする生活」を過ごせています。

f:id:kosame_nochi:20201003223321j:image

 

お部屋のお片付けはそのスタートラインです。

お片付けで生み出した時間と心のゆとりで

その先にある生活について考えてみませんか?

 

叶えたい生活

f:id:kosame_nochi:20200828202446j:image

【叶えたい生活】
今、困っていること 変えたい事
叶えない願い、暮らし

自分の心の声に耳を傾け言葉にする。

自分のタイプを知る事は
暮らしを変えてるスタート地点に立つ事に繋がるかもしれません。

わかっているつもりの【自分】
意外とわかってないと気づきます

エニアグラムを知ると自分の事も家族の事も理解出来て…
優しくなれます

 

今日はエニアグラム上級講座の2回目でした。

他者理解の時間でした。

 

今後、このエニアグラムを通して片付けが苦手な方のサポートをしていきます。

ご興味のある方がいらっしゃればご連絡下さい。

 

新学期前に〜子供にぴったり全部出しておもちゃを見直す

こんにちは

時間を生み出すお片付け

ライフオーガナイザー®︎納佳世(おさめかよ)です。

 

来週からお子様の新学期が始まる

という方もいらっしゃると思います。

そろそろ宿題も終わり、新学期の準備というこのタイミングでオススメしたいのが

 

【おもちゃを全部出して見直す】

 

です。全部⁉︎…そう全部です。

全部出すと戻すのが大変💦というイメージですが

メリットが沢山

 

①何をどれだけ持っているか、お子様にもわかる。

小さなモノなどは特に持っている事を忘れてる場合がありますよね。

 

②全部の中で…実はもう遊ばないモノを見つけられる。

遊ばないモノに場所をとられているのはもったいない😭。年齢的に遊ばなくなったモノや、オマケです貰ったけど遊ばないモノなどは他の方にお譲りしたりして手放せばスッキリしますね。

 

③最近遊んで無いけど…久しぶりに遊んだら新鮮で楽しい✨ なんていう発掘もある。

持っているおもちゃなのに、宝探しゲーム気分を味わえます。

 

ウチの子達は、昨日久しぶりにポケモンカードバトルを発見し、盛り上がってました。

 

全部出す事で

①物を把握する

②使うモノ、使わないモノに分けられる

③好きなモノを改めて認識する

 

事が出来ます。

 

出したおもちゃを戻す際には

『好き、やく遊ぶモノをお子様が出し入れしやすい場所』に戻してみてください。

お子様自身のお片付け力が上がります。

 

夏休みの最後に、遊びながらお片付け

オススメです。